
2010年05月15日
傘を使いに・・・。
今から38年前、沖縄が本土復帰した日が1972年5月15日です。
その日も雨だったとのこと。
アタシは、3月に買った16骨傘と長靴を履いてやっと使える嬉しい思いを抱き献血に出かけた。
雨は時に強く、やさしく降り続けてくれた。
久しぶりの成分献血。
実は1年前の2月末にやった献血で、すでに肝機能の数値が悪かったらしく断られていたことが昔のデータを見せてもらい今日、分かった。
それから2週間後・・・、アタシは急性肝炎で入院したのだった。
ああああ、恐ろしい。
でも、今日の献血では基準値にしっかりと収まりアタシの血液成分を置いてきた。
献血中の約40分間には、新聞をじっくり読むことができ、勉強ができた。
知ってましたか?
沖縄に駐留する海兵隊が増えていることを・・・。
常に40000人超の軍人・軍属が県内に常駐しているんことを・・・。
沖縄が本土復帰しても返還された米軍施設面積はたった17%だけということを・・・。
米軍基地23200ヘクタールが返還されるべき土地だということを・・・。
ついでに・・・
日本にある在日米軍施設の面積は31002ヘクタール。
そのうち沖縄には全体の73・9%が存在だとか。
傘のおかげで、少し学べた。
基地がこのままあってはならない。
新たな基地をつくろうなんて、言語道断。
だからって県外へってこともあってはならない。
危険なものは、どこに行ってもきけんだもの。
米海兵隊普天間基地は即時撤去としかいいようがないのでは・・・。
明日は、普天間基地の包囲行動。
アタシも参加してきます。
その日も雨だったとのこと。
アタシは、3月に買った16骨傘と長靴を履いてやっと使える嬉しい思いを抱き献血に出かけた。
雨は時に強く、やさしく降り続けてくれた。
久しぶりの成分献血。
実は1年前の2月末にやった献血で、すでに肝機能の数値が悪かったらしく断られていたことが昔のデータを見せてもらい今日、分かった。
それから2週間後・・・、アタシは急性肝炎で入院したのだった。
ああああ、恐ろしい。
でも、今日の献血では基準値にしっかりと収まりアタシの血液成分を置いてきた。
献血中の約40分間には、新聞をじっくり読むことができ、勉強ができた。
知ってましたか?
沖縄に駐留する海兵隊が増えていることを・・・。
常に40000人超の軍人・軍属が県内に常駐しているんことを・・・。
沖縄が本土復帰しても返還された米軍施設面積はたった17%だけということを・・・。
米軍基地23200ヘクタールが返還されるべき土地だということを・・・。
ついでに・・・
日本にある在日米軍施設の面積は31002ヘクタール。
そのうち沖縄には全体の73・9%が存在だとか。
傘のおかげで、少し学べた。
基地がこのままあってはならない。
新たな基地をつくろうなんて、言語道断。
だからって県外へってこともあってはならない。
危険なものは、どこに行ってもきけんだもの。
米海兵隊普天間基地は即時撤去としかいいようがないのでは・・・。
明日は、普天間基地の包囲行動。
アタシも参加してきます。
☆夜、南風原文化センターで行われた「5.15復帰を考える平和コンサート」に行ってきました。

会場で、懐かしいサインを発見!!04年5月5日って。

弾丸と珊瑚の展示会もやっていました!!


会場で、懐かしいサインを発見!!04年5月5日って。

弾丸と珊瑚の展示会もやっていました!!

Posted by ユリコ at 23:41